雪寒対応
■路面凍結
路面が凍結するのは、雨や雪が降った後、霜が降りた時など、路面が濡れた状態のまま気温が低くなる時。
これを防ぐには、氷点温度を下げる効果のある凍結防止剤を散布するのが一般的。
■凍結防止剤
①塩化ナトリウム:持続性及び総合融氷量で優れる
②塩化カルシウム:速効性に優れる
■粒または溶剤
凍結防止には、飛散の影響を受ける粒状ではなく、溶剤(塩化ナトリウム水溶液等)を散布する予防的な方法もある。
■体制
①低温注意報:原則体制なし。
②風雪注意報:体制なし。1班体制の可能性も。
③大雪注意報:1班体制。3班体制の可能性も。
④大雪警報・暴風雪警報:3班体制。6班体制の可能性も。
※パトは明け方4時~5時の間に実施。
http://blog.livedoor.jp/tanakakazuf/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント