« 梅巡り | トップページ | クレーム対応と危機管理(ガバナンスH29.2号) »

2017年3月12日 (日)

年上の部下職員への配慮(ガバナンスH29.2号)

◆年上の部下職員への配慮
・「部下なし課長」・・・民間企業の多くは職能資格制度。公務組織は、民間企業に比べて勝者と敗者をより明確にせざるを得ない構造を持っている。
・他の職員と同じような形で指示命令されるのではプライドが傷つくこともある。
・部下への接し方は、部下の成長レベルに合わせて指示型➔支援型➔委託型へと変える。
・指示の仕方については、極力委任型にしてプライドを傷つけない配慮が望ましい。
・情に流されてはいけないが、論理だけでは人は動かない。
・厳しく仕事の成果を求めつつも、言葉づかいなど細かな配慮は管理職としての務め。

|

« 梅巡り | トップページ | クレーム対応と危機管理(ガバナンスH29.2号) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年上の部下職員への配慮(ガバナンスH29.2号):

« 梅巡り | トップページ | クレーム対応と危機管理(ガバナンスH29.2号) »