成功を呼ぶ7つの法則
勝間和代のコンサルティング。
①三毒追放(妬(ねた)まない、怒らない、愚痴らない)を実行する。
→見習える要素を分析し自分に取り入れる。再現性のある場合は再発防止を考える。自分の環境を見直し発生抑制を考える。
②投資と消費の区分をつける。
→お金と時間の使い方を「投資」と「消費」に分ける癖をつけ、「投資」にお金や時間を惜しまない。
③自分をGoogle化する。
→意志の力に絶対に頼らず、ITや他の人の力を使いながら自分に合った仕組み作りを行う。
④上手にわかままになる。
→自分の能力を生かすため、上手に意思表示をする。自分も大事にし、相手も大事にする大切な技術であり、考え方。
⑤Giveの5乗を実行する。
→Give&Takeでなく、見返りなしに与えまくれ。その典型として、いい情報やいい人脈は他者と共有する。
⑥心と体の体力をつける。
→心には判断力を、体には筋力と持久力をつけ、余裕を生み出す。
⑦セレンディピティ(偶然の中から新しい幸せを見つける能力)を待つ
→じゃんけん、じゃんけん、またじゃんけん。じゃんけんの勝率を上げることではなく、じゃんけんをする回数を増やす。セレンディピティが生じそうな偶然の回数を増やす。
最後は、得意かも。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント