2014年2月16日 (日)

京都マラソンに参加

京都マラソンに参加
京都修行と言われる程、アップダウンがキツいですが、メッチャ楽しかった。沿道からの沢山の熱い熱い応援(仁和寺のお坊さんの応援は圧巻)、ボランティアスタッフさんの暖かいサポート、京都独特の景色・・・服部緑地での練習のお蔭で、狐坂も気持ち良く走れました。
37キロで脚が吊り、しんどかった時もありましたが、何と40キロで沿道のスプレーをお借り出来て、復活。効くものですね。びっくり。笑顔でゴールでした。
記録4時間43分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月15日 (土)

京都修行の受付

京都修行の受付
明日の京都修行の受付を済ませました。
アップダウンの続くコースはまさに修行・・・他のコースのタイムと比較することなく、このコースでのベストをめざします。楽しみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月11日 (火)

3回目のフルマラソンに向けて・・・

2月16日は京都マラソン。3回目のフルマラソン参加となります。
20キロ超の長い距離の練習が出来ていないので、前半を6.5分/キロでいき、後半も7分/キロを維持という、ファンランでいきたいと思います。
①最初の5キロはウォーミングアップ
②30キロまでは「頑張らない」
③最後の10キロは「人生をかけて」

≪ウエストバック≫
①補給食ゼリー1本
②アミノ酸顆粒5本(8−16−24−30−35)
③塩飴3個
④携帯・貴重品
⑤ミニタオル
≪スタート待ち時≫
⑥ポンチョ(防寒)
⑦補給食ゼリー・バナナ
⑧飲み物(バーム)
⑨ごみ袋(スタート後のごみ)

3つの部位を意識すれば、走りがグンとラクになる!
http://pompompapa.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-5069.html
痛み・故障ゼロ!のランニング本
http://pompompapa.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-dcee.html

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年2月 8日 (土)

ランニングシューズ購入

ランニングシューズ購入
フルマラソンに備え、シューズを新調。
ミズノ、ウエーブライダー17。
27.5cm。12,600円。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月19日 (日)

駅伝大会

駅伝大会
派遣先のメンバーと親元の職員駅伝大会に参加。3300メートルを完走。今年は16分切りならず。最初、飛ばし過ぎました。
毎年、この大会に出て、精進しないといけないな~という気に改めてなります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 5日 (日)

新日本スポーツ連盟主催の第30回大阪新春マラソン大会に参加

新日本スポーツ連盟主催の第30回大阪新春マラソン大会に参加
なかなか長い距離が走れていないので、強制LSDです。
大泉緑地の周回コースを苦しみながらも楽しんできました。
ハーフマラソン、記録1時間59分でした。PB更新。初の2時間切りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月23日 (月)

第9回宝塚ハーフマラソンに参加

第9回宝塚ハーフマラソンに参加
大劇場前をタカラジェンヌに見送られスタート。武庫川沿いを楽しんできました。実は大阪府域以外での大会は初めて。記録2時間1分、自己ベストでした。2時間切りをめざしましたが、かなりバテていて、ペースあげられませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 7日 (土)

走ることとは?(12/7 ランスマ)

12/7 ランスマ
走ることは特別なことではなく、走ることに大した意味はない。走ることを楽しんでいるだけ。
無駄な時間が大切だとわかるのが30すぎてから。
by石原良純

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 4日 (月)

2度目のフルマラソンの反省

9月10月の走り込み不足にも拘らず自己ベストを更新。
前半を6分/キロでいき、後半も7分/キロを維持。
毛馬閘門では記念撮影もするなど、気楽に行ったのが良かったのかもしれません。起伏のない、記録の出やすいコースだったこともあります。
また、ゼッケンを見て、「かずさ〜ん、頑張って!」という応援も嬉しいです。
今後、15秒/キロづつ短縮すれば、サブ4.5も可能かも。
≪ウエストバック≫
①補給食ゼリー1本
②アミノ酸顆粒5本(8−16−24−30−35)
③塩飴3個
④携帯・貴重品
⑤音楽プレーヤー【使用せず】
備考・・・タオル
≪スタート待ち時≫
⑥ポンチョ(防寒)
⑦補給食ゼリー又はバナナ
⑧飲み物

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第17大阪・淀川市民マラソンに参加

第17大阪・淀川市民マラソンに参加
2回目のフルマラソン、何とかフィニッシュしました。
つらかったですが、ゴールは爽快でした。
もう歩きたい・・最初に諦めるのは頭で、でも身体は頑張ろうとしていて、身体と対話しながらの時間は楽しかったです。
何と、Qちゃんとハイタッチもしました。スマイルフィニッシュです。記録は4時間38分、自己ベストでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)