京都マラソンに参加
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2月16日は京都マラソン。3回目のフルマラソン参加となります。
20キロ超の長い距離の練習が出来ていないので、前半を6.5分/キロでいき、後半も7分/キロを維持という、ファンランでいきたいと思います。
①最初の5キロはウォーミングアップ
②30キロまでは「頑張らない」
③最後の10キロは「人生をかけて」
≪ウエストバック≫
①補給食ゼリー1本
②アミノ酸顆粒5本(8−16−24−30−35)
③塩飴3個
④携帯・貴重品
⑤ミニタオル
≪スタート待ち時≫
⑥ポンチョ(防寒)
⑦補給食ゼリー・バナナ
⑧飲み物(バーム)
⑨ごみ袋(スタート後のごみ)
3つの部位を意識すれば、走りがグンとラクになる!
http://pompompapa.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-5069.html
痛み・故障ゼロ!のランニング本
http://pompompapa.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-dcee.html
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
派遣先のメンバーと親元の職員駅伝大会に参加。3300メートルを完走。今年は16分切りならず。最初、飛ばし過ぎました。
毎年、この大会に出て、精進しないといけないな~という気に改めてなります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
9月10月の走り込み不足にも拘らず自己ベストを更新。
前半を6分/キロでいき、後半も7分/キロを維持。
毛馬閘門では記念撮影もするなど、気楽に行ったのが良かったのかもしれません。起伏のない、記録の出やすいコースだったこともあります。
また、ゼッケンを見て、「かずさ〜ん、頑張って!」という応援も嬉しいです。
今後、15秒/キロづつ短縮すれば、サブ4.5も可能かも。
≪ウエストバック≫
①補給食ゼリー1本
②アミノ酸顆粒5本(8−16−24−30−35)
③塩飴3個
④携帯・貴重品
⑤音楽プレーヤー【使用せず】
備考・・・タオル
≪スタート待ち時≫
⑥ポンチョ(防寒)
⑦補給食ゼリー又はバナナ
⑧飲み物
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2回目のフルマラソン、何とかフィニッシュしました。
つらかったですが、ゴールは爽快でした。
もう歩きたい・・最初に諦めるのは頭で、でも身体は頑張ろうとしていて、身体と対話しながらの時間は楽しかったです。
何と、Qちゃんとハイタッチもしました。スマイルフィニッシュです。記録は4時間38分、自己ベストでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
01ランニング生活【H26-】 02マラソン1年生【H24.11完走】 02マラソン2年生【H26.2完走】 03くらしの魅力 04まちの魅力 05危機管理 05家族のこと 06コトバ・コメント 07交通・道路(専門)のこと 08仕事のこと 09データベース 10ビジネス検定【ビジ法H25.8合格】 11デザイン検定【CC3級H27.1合格】 11都市検定【大阪3級H26.8合格】 12技術士(建設部門)【H22.3取得】 12技術士(総監部門)【休憩中】 12行政書士【H24.3勉強完了】 13取得資格一覧 14西国三十三所 20ジェロントロジ― スポーツ 学問・資格 心と体 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 登山・トレッキング 知恵
最近のコメント